健診結果判定シートをダウンロードして閲覧・印刷するには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、下のバナーをクリックしてインストール(無償)してください。

本プログラムは「健診結果をもらったけど項目と数値の意味が知りたい」「異常値がでたけど、具体的に何をすれば良いのかわからない」という方のためのプログラムです。
  入力された数値をもとに「基準値内」「基準値外」の判定を行い、「基準値外」と判定された項目についてはリスクのある疾病と改善アドバイスが表示されます。入力結果と改善アドバイスは「健診結果判定シート」に出力することができ(PDF形式)、あなただけのオリジナル改善ガイドが作成可能です。
入力所要時間は3~5分程度です。健診結果をお手元に用意して早速入力を始めてみましょう!
※当ウェブサイトを快適にご利用いただくためには、「Microsoft Internet Explorer 6.0以上」を推奨しております。

「健診結果が基準値から外れている」=「病気である」とは限りません。健康のための今後の指針としてご活用ください。健診結果に不安な点がございましたらかかりつけのお医者様にご相談ください。
※基準値は健診実施機関によって異なる場合があります。

本プログラムで判定した結果と改善アドバイスは「健診結果判定シート」に保存・出力が可能です(PDF形式)。定期的に入力・保存することで経年変化の把握ができますので、是非ご活用ください。

本プログラムは個人情報を収集しておりません。また収集したデータは本サービスの向上に活用させて頂きます。
本プログラムの著作権は株式会社法研にあり、無断での転載・複製・印刷・配布・放送・販売・貸与などを行うことはできません。本サービスに関するお問い合わせはコチラまでお願い致します。


  (※判定には1項目以上の入力が必須です)
①計測
身長、体重
②脂質
中性脂肪、総コレステロール、LDLコレステロール、HDLコレステロール
③代謝
空腹時血糖、ヘモグロビンA1c(JDS値※1
④肝機能
AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP
⑤腎機能
クレアチニン(eGFR)
⑥血圧
収縮期(最高値)、拡張期(最低値)

※1.本プログラムではJDS値を採用しております。NGSP値しか分からない方は「-0.4%」した値を入力してください。



cm
kg

最初の入力です。「BMI」は「身長」と「体重」を入力すると、自動で計算されます。
mg/dl
mg/dl
mg/dl
mg/dl

2つめの入力です。もう少しで折り返しです。
mg/dl
mg/dl

3つめの入力です。判定結果は入力項目に比例します。できるだけ多くの項目に入力しましょう。がんばって!
IU/dl
IU/dl
IU/dl

聞きなれない英語かもしれません。どういった項目なのか知識を蓄えながら、入力していきましょう。
mg/dl
ml/分/1.73m<sup>2</sup>

「eGFR」は「クレアチニン」を入力すると、自動で計算されます。
次が最後です。
mmHg
mmHg

入力お疲れさまでした。
下の「結果判定」ボタンをクリックして判定結果を取得してください。
送信